北剏舎・卒舎式

01.Hokusousha.jpg


<引っ越しした北剏舎>



02.Harigami.jpg


<貼り紙>



03.Kouzatsukuri.jpg


<高座作り>




令和5年3月10日(金) ☀ → ☁ → ☀ 最高14.3℃ 最3.7℃


《旧暦2月19日》4年ぶりの落語実演球



★コロナ禍で3年間、仙台市での独演会は休止して
いた。同時に毎年3月に行っていた「北剏舎」の卒
舎式も3年間リモートで落語を演っていた。



★今年は独演会はどんなことがあっても実施する決
意でいる。そして北剏舎の主宰者である今北先生か
ら卒舎式の落語実演の出演依頼があった(喜)♪



★コロナ禍の最中に塾の引っ越しなどあって新しい
教室で落語をやらせてもらった。生徒も親御さんも
喜んでもらい仙台へ来た甲斐があるというもんだ。



★演題は「平林」をリクエストされた。愚生の場合
だいぶ以前に封筒に大きく平林と漢字を書いて、字
を見せながら喋るんだ。小学生は大喜びだった。



★子供たちも一緒になって『たいらばやしかヒラリ
ンか、一八十のもーくもーく、ひとつと八つでトッ
キッキ』と声を出すんだよヾ(´▽`;)ゝウヘヘ



★小さな子供たちが聴衆参加のパフォーマンス落語
を演った。盛り上がったよd(⌒ー⌒) グッ!!



隆生丸で食事



04.Kanban.jpg


<4年ぶりの隆生丸>



05.Akagai.jpg


<赤貝など>



06.Sakamushi.jpg


<牡蠣酒蒸し>



07.Aburikaki.jpg


<牡蠣あぶり>



08.Hotate.jpg


<ホタテ焼き>



09.Serori.jpg


<名物・セロリサラダ>




★いつも通り打ち上げはご近所の「隆生丸」でやっ
た。4年ぶりに隆生丸の親方とも逢えたよ(喜)♪



★親方からのメッセージは『師匠のためにみそ焼き
おにぎり多めに作ったよ』というありがたいお言葉
であったよ。早速に3個カバンにしまったよ(笑)。



★至福の時間を過ごすことができた(嬉)。何を食っ
てもマジに美味いのなんのって、来て良かったッ!
後になって気が付いた、WBCはどうなったの?



01.Koenji122.jpg






<「穴泥」柳家小袁治/2022年12月6日(火)/YouTube>



小袁治の写真です♪お役立てください



「青菜」柳家小袁治/2022年6月27日(月)/YouTube

「粗忽の釘」柳家小袁治/YouTube

「へっつい幽霊」柳家小袁治/YouTube



ブログの引っ越しをしました!


◆柳家小袁治の落語など/YouTube◆



2014年に撮影したプロモーションをご覧ください

2014年撮影/柳家小袁治のプロモーション/YouTube



堀切菖蒲園:牛将の公式ホームページです

朝倉さや/真室川音頭/YouTube


◇お問い合わせ/気軽にどうぞ◇ 
ここからメールできますよ<クリック




この記事へのコメント