施餓鬼法要 → 浅草代演

01.Hyousatsu.jpg


<本日は施餓鬼法要の日>



02.Jidori.jpg


<出番前に控室で自撮り>



03.Bentou1.jpg


<合掌してから食事>



04.Bentou2.jpg


<美味しく頂戴する>




令和6年5月08日(水)  ☁ → ☔  最高→23.8℃ 最低→17.7


《旧暦4月1日》  夕方に雷雨



★本日は染井の専修院さまへ施餓鬼法要の開始前
に落語を一席伺った。5月のお十夜、11月のお施
餓鬼は曜日に関係なく日程が決まっている。



★演題控帳には第1回は平成10年11月8日(日)と
なっている。演題は「ねずみ」だった。これは、
26年前の出し物なんだネ。



★コロナ禍で4年間は住職と副住職のお二人で法
要していた。お檀家はお寺に集めないこととにし
て、当然ながら落語は無かった。出演料は発生し
ないがお菓子代として壱万円お送り下さった。



★人情味たっぷりのお寺さんなのであります。
本日は「死神」を高座にかけた。世代交代という
かお檀家さんの高齢者はコロナ禍を境に足が遠の
いているようでいつもより少なめの聴衆だった。



05.Asakusa.jpg


<浅草の出番>



06.HP08.jpg


<本日の出演者>




★一旦帰宅して浅草演芸ホールへは車で出かける
ことにした。浅草に到着したら大雨なんだ(驚)。
一番激しく降っている時に寄席に行っちゃった。
参ったなぁ~



★大型連休の真っ最中であれば演芸ホールのお客
さまは多かっただろうが8日目ともなると夜の部
のお客さまはアメリカンだった。演題は雨が降っ
たので「夢の酒」を演った。



長野久義さま!



07.Hochi.jpg





08.YouTube.jpg





09.Scorebook.jpg






★お蔭さまでG軍は勝ちました。長野久義さまの
走者一層の三塁打で勝つことが出来たんだ(嬉)♪
頑張っているよなぁ~!長野久義さま神さまッ!


00.NO126chirashiHP.jpg







00.KoenjiBasuto.jpg

<小袁治の写真です → バストショット・クリック

00.KoenjiSeiza.jpg

<小袁治の写真 → 正座ショット・クリック



◆柳家小袁治の落語など/YouTube◆



堀切菖蒲園:牛将の公式ホームページです


第50回梅まつり(山形県真室川町)ダイジェスト


01.MamurogawaHP.jpg





02Mamurogawaondou.jpg





03.MamuragawaTaishi.jpg





00.Yoneju .jpg





◇お問い合わせ/気軽にどうぞ◇ 
ここからメールできますよ<クリック




この記事へのコメント