二月上席・鈴本演芸場・六日目

01.Daibane.jpg


◇代バネの予告◇



02.Zentai.jpg


◇鈴本演芸場番組昼夜◇



03.BanbumiUP.jpg


◇昼の部アップ◇



04.SuzumotoDaibane6.jpg


◇昼席HP◇




令和7年2月6日(木)  ☀  最高→9.2 最低→?0.6℃


《旧暦1月9日》  代バネでした



★鈴本演芸場へ向かった。蕁麻疹の痒み抑えにレ
スタミンコーワを飲んで就寝したが…、なんだか
目覚めはすっきりしていない(x_x;)シュン



★ま、痒くないのだから良しとしましょうね。
とにかく東京の寄席で一番楽に行けるのが鈴本演
芸場で京成上野駅から徒歩数分だから楽だネッ!



楽友との会話



05.SuzumotoGakuya.jpg


◇柳朝さん撮影◇




★楽屋では楽友(楽屋の友人)の林家ペー先生が高
座から下りてきて例によって『余談ですけれど』
が始まった(笑)。この話題は愚生のようなジェネ
レーションでなければ理解できないのだね(笑)。



★ペーさんが喋っていることを理解できるのは?
楽屋にたった一人…、俺だよ\(>。<)/ギャー



★ペーさんは Wikipediaによると昭和16年生れに
なっている。愚生よりも6歳上もだよ(驚)!
年代が違い過ぎるというか、他の連中よりは近い
か…、どうも微妙な年代差だねヾ(´▽`;)ゝウヘヘ



★不思議なのは愚生が都立三田高校出身でデビィ
夫人の後輩であることを知っている。根本七保子
という旧姓を知っていて赤坂のコパカバーナとい
う高級クラブで働いていたことを知っている。



★マジに余談だけど、思わず楽屋の連中は聴き入
っていた。ペーさんの余談は詳しいんだよねぇ。
あれ?もしかして同年代の小里んさんはこの余談
を聞かされているのかしら?ふふ、お疲れさま♪



01.Suehiro2shimo.jpg





000.Koenjinokai128.jpg






★当日このチラシの画像を切符売り場でご提示し
てください。前売券価格2,000円に割引します♪




00.KoenjiBasuto.jpg

<小袁治の写真です → バストショット・クリック

00.KoenjiSeiza.jpg

<小袁治の写真 → 正座ショット・クリック


Toiawase.jpg






◆柳家小袁治の落語など/YouTube◆



堀切菖蒲園:牛将の公式ホームページです


第50回梅まつり(山形県真室川町)ダイジェスト


01.MamurogawaHP.jpg





02Mamurogawaondou.jpg





03.MamuragawaTaishi.jpg






この記事へのコメント