耐え切れず主治医へMail

01.Jinmashin.jpg


◇痒い我慢できない◇



02.KawanoteToori.jpg






令和7年2月7日(金)  ☀  最高→10.6 最低→-0.6℃


《旧暦1月10日》  川の手通りクリニック



★海鮮寄せ鍋から蕁麻疹が出て弱っていたが…、
朝起きたはいいが、どうにも我慢が出来なくなり
主治医へHELPメールを発信した。念のため腕に出
ている蕁麻疹の写真も添付した。



★すぐに返信があり、早速に手配するということ
だった。あれ?そうだ、担当医は本日は休診の日
だったんだ。小袁治の都合のいい時に行けば直ぐ
に対応するよう手配してくれた。



★代診の先生に症状を診てもらい注射を打って、
薬を出してもらい、血液検査をしてもらうことに
なった。アレルゲンは自分自身知らない(恥)。
その昔に鯖に当たったことがあっただけで、他に
何があるか想像がつかない。



★一週間後にその結果が分かることにっている。



代診医の診断



03.Ketsuekikensa.jpg


◇血液検査◇




★蕁麻疹のアレルゲンは想像付かない。であるか
ら青魚、貝、蟹、海老などは避けるようにするか
なぁ、ま、仕方ないね。



★念のために酒は?と訊いたら『血液の循環が良
くなって痒くなりますよ』というごく当たり前の
返事があった。そうか、痒いのはつらいよね。



★ということで断酒です(涙)。




01.Suehiro2shimo.jpg





000.Koenjinokai128.jpg






★当日このチラシの画像を切符売り場でご提示し
てください。前売券価格2,000円に割引します♪




00.KoenjiBasuto.jpg

<小袁治の写真です → バストショット・クリック

00.KoenjiSeiza.jpg

<小袁治の写真 → 正座ショット・クリック


Toiawase.jpg






◆柳家小袁治の落語など/YouTube◆



堀切菖蒲園:牛将の公式ホームページです


第50回梅まつり(山形県真室川町)ダイジェスト


01.MamurogawaHP.jpg





02Mamurogawaondou.jpg





03.MamuragawaTaishi.jpg






この記事へのコメント