やっぱり伝えたい
◇老人と娘◇
令和7年2月9日(日) ☀ 最高→11.5 最低→0.7℃
《旧暦1月12日》 満員電車だが‥‥
★ブログの更新をしようと思ったが9日(日)は床屋
さんで頭をさっぱりさせたのはいいが、余りの寒さ
に驚いてしまったことぐらいのことしきゃ思い出せ
ない。蕁麻疹の薬の影響ですな。
★頭がボォ~ッとしながらもむかっ腹が立って我慢
ならないことがあったので記しておきたい。
★八日の池袋代演のあとの帰りの山手線は満員だっ
た。優先席の近くに立った愚生の斜め前には如何に
も白髪の老人が立っている。右下の視界には若者が
三人座っていた。
★その老人は最初からドア付近にいたのではない!
優先席の近くにいたんだよ、若者が先を争って座っ
てしまいシカとしているから頭に来たヽ(`Д´)ノ
優先席は若者で満席
◇狸寝入りの若者◇
★池袋駅から田端駅まで爺さんは立ち続けていた。
田端駅で京浜東北線が入線してガラガラの車両を見
て爺さんは不自由そうな足取りで乗り換えたよ。
★昨今の若いもんは敬老という言葉を知らないんだ
よね。どう見ても元気に見えない爺さんをシカとす
る考えられない\(`o'") こら-っ!
★その昔、初めて横浜市営地下鉄に乗ったときに、
全席優先席としてあった(驚)。これは良いことだと
思っていたが、なかなか上手く行ってないようだ。
★横浜とか東京のような都会の若者はダメだね。
地方の若者はそんな薄情なやつは居ないよッ!
★当日このチラシの画像を切符売り場でご提示し
てください。前売券価格2,000円に割引します♪
<小袁治の写真です → バストショット・クリック>
<小袁治の写真 → 正座ショット・クリック>
<◆柳家小袁治の落語など/YouTube◆>
堀切菖蒲園:牛将の公式ホームページです
第50回梅まつり(山形県真室川町)ダイジェスト
この記事へのコメント