YouTubeで談志家元を見た
◇石原慎太郎&立川談志◇
令和7年2月12日(水) ☁ → ☀ 最高→12.7 最低→0.4℃
《旧暦1月15日》 偶然ながら見入った
★偶然というかTVのユーチューブチャンネルで
故談志師匠と石原都知事の対談動画を目にした。
何度か見たことのある動画だったが実に面白い。
★そのまま流れでいかりや長介さん、上岡龍太郎
さんの動画も見ることが出来たd(⌒ー⌒) グッ!!
★懐かしいというか実に面白いッ!若い人が見た
らなんということもない動画だろうが愚生には実
に面白い、楽しいひとときだった(喜)。
ブログを検索
◇末廣亭の楽屋黒板◇
◇その気になる家元◇
◇出演した記録◇
★ブログを検索したら故圓蔵師匠が末廣亭の黒板
に伝言を書いた後に家元が返事をしている微笑ま
しい画像を見つけた(嬉)。
★2007年12月22日のブログは面白かった。今松さ
んの末廣亭の暮の主任(トリ)に小袁治の出番がある
ことを確認したと思うけどトイレを借りに来た。
★やたらと『死にてぇ~』と言い続けている頃だ
った。酔った勢いで楽屋に来たのはいいけれど、
馬生さんが「師匠、折角だから高座に上がってく
ださいよ」と強く進言するとその気になって上が
ったよΣ(゚Д゚ノ)ノ おおぉぉぉぉ~
★出囃子の「木賊刈」が聞こえると客席はザワザ
ワとして家元が出た時はオ~ッ!という歓声です
よ、吃驚したんだろうねヾ(´▽`;)ゝウヘヘ
★『ジョークをひとつ』ってんで喋ったらバカ受
けだ。『それではもうひとつ』と、嬉しかったの
か?下りてこないよ(笑)。
★『じゃなぁ~』と言って楽屋を後にしたが…、
不思議と機嫌が良かった。楽しかったのだろう♪
★末廣亭のお席亭は高座に上がったことを不問に
して「ちゃんと靴をぬいで上がった?」と言った
よ、昔、土足で上がった前科があるんだ(笑)。
★主任(トリ)の今松さんは記念になるから「帳面に
書いときなさい」と前座さんに言っていたっけ。
皆さん家元には寛容なんですよd(⌒ー⌒) グッ!!
★当日このチラシの画像を切符売り場でご提示し
てください。前売券価格2,000円に割引します♪
<小袁治の写真です → バストショット・クリック>
<小袁治の写真 → 正座ショット・クリック>
<◆柳家小袁治の落語など/YouTube◆>
堀切菖蒲園:牛将の公式ホームページです
第50回梅まつり(山形県真室川町)ダイジェスト
この記事へのコメント